麻酔は必ず醒めます
麻酔は1時間半程で醒めます。個人差があるためそれ以上効果が続く方もいらっしゃいますが、必ず醒めますのでご心配いりません。
頬を噛まないように気をつけましょう
抜歯の1時間ぐらい後からお食事をなさっても構いません。麻酔がさめるまでの間は頬などを咬みやすいのでお気をつけ下さい。なるべく反対側(抜いてないほう)で咬むようにして頂き、固い物・辛い物・刺激物は避けて下さい。
血が出るのは問題ありません
翌日まで唾に混じってうすい血が出ることがあります。多少血がにじむのは異常ではありません。
出血を気にして何度もうがいをするとよけい血が止まりにくくなり、傷の治りも遅くなります。痛みも出やすいのであまり強くうがいはなさらないでください。
再度出血するようでしたらお渡ししたガーゼを20分ぐらいしっかり咬んで様子を見てください。
短時間でお口の中が血で一杯になるような出血は異常です、すぐに電話連絡をしましょう。
気になるけど触らないで下さい!
抜歯した部分を指や舌でふれると出血したり、細菌に感染したりすることもあるのであまり刺激しないようにして下さい。歯ブラシは傷口に触れなければして頂いて構いません。
痛み止めは効くまで時間がかかります
麻酔がさめて痛みがある時は痛み止めを飲んでください。しかし効果が出るまで時間がかかりますから、少しでも変だなと思ったら様子を見ないでとりあえず1錠痛み止めを飲んでしまいましょう。
抗生物質はちゃんと飲んで下さい
化膿止め(抗生物質)はお渡しした分を全部飲みきって下さい。痛み止めは痛みがなければ特に飲む必要はありません。
もし飲むのを途中でやめると、その薬に対して抵抗性のある菌が出現してしまします。
刺激物は禁止です
抜歯当日は激しい運動とアルコールとタバコは避けましょう。とくにタバコは傷口の治りを悪くしてしまいます。
入浴はしても大丈夫です
特に腫れ・痛みがなければ軽い入浴(シャワー程度)は大丈夫です。ただあまり熱い温度は控えてください。
冷やし過ぎは禁物ですよ!
痛みや腫れがあっても氷では冷やさないで下さい。血液の循環が悪くなってよけいに腫れることがあります。濡れたタオルぐらいなら大丈夫です。
消毒に行きましょう!
なるべく3日以内に消毒と傷口の確認をさせて下さい。また糸で留めた方は1週間後に糸を取りにいらして下さい。