-
-
歯周病専門医による症例報告10【典型的な歯周病治療】
2020/2/6
この症例は典型的な歯周病治療の症例です。 基本治療に始まり、不良補綴物の除去、感染源の除去、プロビジョナルレストレーションの装着、歯周外科、口腔機能回復治療とフルコースで行っています。 本症例では自費 ...
-
-
歯周病専門医による症例報告5【典型的な歯周治療】
2020/2/6
この方は本来レジン前装冠ではなく、陶材焼付鋳造冠で補綴するのがベストですが、経済的な理由から自費の硬質レジン前装冠を装着しています。 また上顎前歯部に隙があったので補綴で修正しました。
-
-
歯周病専門医による症例報告4【エプーリス】
2020/2/6
この症例はエプーリスを非外科的に治療した世界的にも珍しい症例です。 わたしの経験から言うとエプーリスは全て切除の対象にならず、『線維性エプーリス』に発展する前段階の『肉芽腫性エプーリス』の段階であれば ...
-
-
歯周病専門医による症例報告9【典型的な歯周治療】
2020/2/6
この症例は歯周病患者さんにおいて プラークコントロールが重要だということを再認識させられた症例です。 下顎の第一大臼歯は本来なら軟組織移植を行い、ポンティック下の歯肉幅を増加するべきでした。
-
-
歯周病専門医による症例報告8【コーヌステレスコープ】
2020/2/6
この症例は他院からの紹介でいらしたものです。この症例のように自分では対処しきれない歯周病だと感じたら歯周病専門医に任せるのが良いと思います。 全顎的に重度の歯周炎に罹患しており、全顎的な治療が必要で ...
-
-
歯周病専門医による症例報告7【インプラント】
2020/2/6
[インプラント] ブログ村キーワード こちらの症例は歯周病というよりは、全顎補綴をメインに治療した症例です。 患者概要 年齢・性別 53歳 男性 初診日 2008年9月9日 主訴 全体的に治して欲し ...
-
-
歯周病専門医による症例報告6【過蓋咬合】
2020/2/6
この患者さんは 咬合が深く、口蓋に下顎の全歯部が接触するくらい過蓋咬合でした。最終補綴時には咬合を少し挙上しています。 患者概要 年齢・性別 66歳 男性 初診日 2012年2月17日 主訴 歯ぐきか ...
-
-
歯周病専門医による症例報告3【再生療法】
2020/2/6
この方はご両親の介護のために自分の歯科治療の時間が確保できずに放置していた患者さんです。 これからの時代こういった方が増えてくるかもしれませんね。 患者概要 年齢・性別 53歳 女性 初診日 2009 ...
-
-
歯周病専門医による症例報告2【コーヌステレスコープ】
2020/2/6
私は本来コーヌステレスコープ義歯を装着する際、全歯を対象とすることが多いですが、この患者さんは全歯部がフレアーアウトしていたことと、歯周病の程度が軽症であったため、含めませんでした。
-
-
歯周病専門医による症例報告1【コーヌステレスコープ】
2020/2/6
この方はゴルフが趣味でインパクトの瞬間に歯をくいしばるため歯根が破折してさらに歯周病もあったという患者さんです。
-
-
日本歯周病学会での発表【重度慢性歯周炎患者】
2020/2/6
先日、日本歯周病学会で発表してきたのでその発表内容を掲載しておきます。 このポスター発表は私が長年みてきた患者さんの集大成で、歯周治療終了後もかなり良好な状態で維持されている患者さんです。 歯周病学会 ...