歯ブラシの毛の長さについて質問が幾つかあったのでお答えします。以前歯ブラシの理想的な形についてのお話をしたので、まずはこちらをご参照ください。
そこで今回はここではあまり触れていなかった歯ブラシの長さについてお話します。
理想的な歯ブラシの毛の長さは??
単刀直入に言うと毛先は長い方が良いです。長いといっても3センチも4センチもあったら問題ですが、私がいままで見てきた市販品でこの長さのものはありません。
そして『毛の硬さ』は『ふつう』を選んでください。
理由は歯ブラシで磨きたい狭いエリアに入れるには、コシが無いと入れません。そして歯の複雑な形に沿う「しなやかさ」も必要です。
そのためには毛がある程度長くなくてはなりません。もし短くカットされていると同じ硬さの素材でもしなやかさがなくなるからです。
さらに『やわらかい』毛だとコシがなく、歯と歯の間の狭いエリアにうまく入っていけません。
逆に『かたい』毛もコシがありすぎて狭いエリアに入れず磨くことが出来ません。
歯ブラシに理想的な毛の長さ:結論
以上の理由から歯ブラシの理想的な長さは、市販で売っているものの中でなるべく『長い』ものを選び、毛の硬さは『ふつう』を選ぶようにしてください。
ちなみに下の歯ブラシが、今の条件を満たしている歯ブラシです。この記事も参考にしながら選んでみてください。
幅広ヘッドで効率良く磨く!女性など口腔サイズが小さめの患者様にDENT.EX systema genki f |
歯周病の予防や治療後のメンテナンス用に最適なブラシです。GC グラッポ P−30(極細テーパー毛) |
【細くしなやかなスーパーテーパード毛を採用】【メール便送料無料!送料込み】DENT.EX systema44M... |