私の医院に通われている患者さんに多いのが、『毎日忙しくてなかなか歯を磨く時間がない!』という方が結構いらっしゃいます。
そこで15年間以上虫歯が一本も発生して無い筆者が毎日実践している4分で出来る効果的な歯の磨き方をお教えします!
はっきり言って歯磨きはとても高度な技術が必要な個人レベルの医療行為です。
しかし、コツさえつかんでしまえば、あるいは適切な道具を選んでさえいれば簡単に行うことができます。
4分で歯をきれいにする道具
① ソニッケアー(イージークリーン以上のモデル)
なおソニッケアーの詳しい情報については下の記事をご参考にしてください。
② 洗口剤(リステリンかGUMデンタルリンス)
洗口材に関する詳しい情報はこちらをどうぞ!
⒊ コップ(なんでもいい)

これは自分が使いたいもので良いです。割れると危ないのでガラス製は避けてください。
洗口剤の効果
リステリンとGUMデンタルリンスはバイオフィルムを破壊できる唯一の洗口剤です。
そしてソニッケアーは音波水流を生み出すことのできる唯一の電動歯ブラシ!
歯垢を徹底的に除去
ソニッケアーは、ブラシヘッドの超高速振動と、幅広い振幅運動によって“音波水流”を発生させます。この音波水流が、毛先の届きにくい歯間や奥歯の歯垢まで効果的に除去。その効果は世界の50を超える大学・研究機関における臨床試験や研究によって裏付けられています。
ソニッケアーの音波水流による洗浄とやわらかいブラシ毛は、歯や歯ぐきに負担をかけません。ブラッシングによる圧は手磨きの約3分の1(※1)。やさしいブラッシングで歯ぐきの後退を防ぎます。また、歯肉炎が進行している場合も、ソフトかつ徹底した歯垢除去により、歯ぐきの健康状態を推進させることができます。(出典:PHILIPS)
そんな二つが組み合わさるととんでもない洗浄効果を生み出します!!
4分で歯を綺麗にする方法
⒈ 洗口剤を少し口に含みます。
→入れすぎると後で大変なので注意!
⒉ ソニッケアーを口に入れる
→そこへスイッチをオフにしたままのソニッケアーを突っ込みます。
⒊ スイッチオン!
→口をしっかり閉じたら、ソニッケアーの電源をオン!!
⒋ みがく
→上か下好みの方から歯を磨きます。どっちから磨いても構いません!
⒌ 完了!
→ソニッケアーは2分経つと自動的に電源が切れるので、時間になったら反対側の歯も同じように磨いて完了!!
たったこれだけのことですっきり感が違うだけでなく、プラークの落とし具合も全く違います!舌触りが全然違うし、バイオフィルムを完全に破壊するから口臭の予防にもつながります!騙されたと思って試してみてください!